アーユルヴェーダ的 病気の考え方


こんにちは。
アーユルヴェーダサロンダヌワンタリのあきです。

昨日はアーユルヴェーダ初体験のお客様が来てくれました♡
嬉しい😆

カウンセリング時に身体の状態などを聞かせてもらうのですが、ここ最近、新規のお客様で多いのが手足の冷え。

私も昔はそうだったのですが手足の冷えって
前からそうだしーとか
そういう体質だしーみたいな感じで片付けられがち。

西洋医学では
健康か病気かのどっちかしかない。
だから私みたく癌になったら病気。
それだと身体が動けば健康って認識になってしまいます。
全然病気とかじゃないしー!
風邪とかほとんど引かないし健康だよー!
って過去の私はよく言ってた。笑

中医学では
健康と病気の間に未病という物があります。
未病とは、発症はしてないけど軽い症状がある状態。
冷えや頭痛、肩こり、胃腸の痛みなど、これも全部、未病。
未病のうちに改善していく事で病気を予防できます。

そしてアーユルヴェーダではなんと6段階もあるのです。
健康 蓄積 悪化 拡散 局所化 発症 慢性化
と他には無い細かい段階があるのです。
アーユルヴェーダではドーシャ(ヴァータ、ピッタ、カパ)の3つのエネルギーバランスで見ていきます。

過剰になってしまったエネルギーが蓄積
それを放置すると悪化し
さらに溢れてしまい拡散
そしてそれらが局所化しとどまり
病気の症状が発症し
さらに慢性化してしまう
と言う考えになります。

食べ物、ライフスタイル、環境などによってこのドーシャは増えたり減ったり。
これらを見直すだけで体調が変わるのです。
手足の冷えも病気になる前のお知らせ。
サロンに来る事で少しずつ自分の体と向き合う時間になってくれたら嬉しいなぁ♡



5月のご予約受付中です。


みなさんお待ちしております。

ご予約はこちらのQRコードからよろしくお願いします↓

常滑アーユルヴェーダサロン・ダヌワンダリ)

愛知県知多半島の常滑市にある完全個室・完全予約制の本格的なアーユルヴェーダサロンです。スリランカから直接輸入した本場の薬用アーユルヴェーダオイルをお客様の症状に合わせてセレクトし、贅沢にたっぷり使用する事で毒素をしっかり排出することで根本から改善に導いていきます。

Ayurveda Salon Danuwantari

(アーユルヴェーダ サロン・ダヌワンタリ)

◆住所:〒479-0855 愛知県常滑市新田町3-248

◆予約&お問い合わせ Line ID @hhb4267p

お問い合わせはこちら

予約 Line ID: @hhb4267p