アーユルヴェーダ的秋の過ごし方🍁

今回はアーユルヴェーダ的秋の過ごし方です🍁


秋には前半後半があり
初秋はピッタエネルギー(火)
晩秋はヴァータエネルギー(風)
と同じ秋でも全く違うのです☝️


初秋は10月半ばぐらいまでの事!!


暑い夏が終わり、身体の中にピッタエネルギーが蓄積してしまいやすい時期🔥

ピッタエネルギーの主な役割は消化や燃焼で
ピッタが乱れてしまうと
消化不良
発熱
下痢(便の色が黄色くなりやすい)
口内炎や胃炎などの炎症系が出やすくなります。


胃腸がぶっ壊れると起きやすい症状ですね💦


そして湿疹やニキビなども出来やすくなります😔


食べすぎると顎周りにニキビが現れますもんね💦


内面では
イライラやストレスが起きます。
これもピッタによる精神的な消化ができないため。

心にも消化が関連してくるのです😟

そんな初秋の過ごし方は

甘味・苦味・渋味の食べ物を摂る🍎
ぶどう、りんご、梨などオススメです🍇

消化に優しい物を食べる🍙

アロマを炊いてリラックスしてみる🌿
を心がけましょー❤️

カフェイン、アルコールの過剰な摂取
食べ過ぎ(揚げ物など)は注意です😽




そして10月半ば以降の晩秋の過ごし方


晩秋からはヴァータに変わります!!  


ヴァータエネルギーの主な役割は
動きと神経機能🍃


ヴァータが乱れると
お肌の乾燥
冷え
便秘
おなら

などの症状が出ます!!


ちなみに40代後半ぐらいから女性はヴァータに傾きやすいので
こういった症状出やすいですよね💦



内面では

恐怖心、不安、心配性などになりやすくなります。


涼しくなってくると何故か切なくなるのは
ヴァータのせいなのね❤️


そんな晩秋の過ごし方は

温かいオイルを使ったケアがオススメ!!


サロンに来てアビヤンガを受けてもいいし
お家でのセルフアビヤンガもオススメです🐈

そして温かい食事を摂りましょう❤️

身体を冷やしたり
冷たい食べ物の摂りすぎは注意です⚠️

パンやシリアル、ドライフルーツなど乾燥した食べ物もなるべく避けましょう🍞





ちなみにサロンではセルフアビヤンガが出来るよう
アーユルヴェーダオイルの取り扱いもしております❤️




秋から冬に向けてセルフアビヤンガで体調整えていきましょー😊


ではではー👋


◆ayurveda salon danuwantari◆
(アーユルヴェーダ サロン ダヌワンタリ)
◆住所:〒470-2204 
愛知県 知多郡阿久比町宮津3-72
◆電話: 090-1293-2995
◆営業時間◆
・平日: 10:00~20:00/予約最終受付17:00
・土曜日: 10:00~17:00/予約最終受付15:00
・定休日: 日曜日 月曜日
※フェイスタオルはご持参ください。
Instagram:@ayurveda_salon_danuwantari
https://www.instagram.com/ayurveda_salon_danuwantari/

#愛知県
#知多半島
#半田
#阿久比
#知多半島初の本格派アーユルヴェーダサロン
#知多半島初のネトラバスティ
#日本式アーユルヴェーダ
#ayurveda
#ayurvedasslondanuwantari
#シロダーラ
#アビヤンガ
#ネトラバスティ
#目の温泉 
#カティバスティ
#フラワーエッセンス
#古代ヨガ
#ヨガ
#yoga 

常滑アーユルヴェーダサロン・ダヌワンダリ)

愛知県知多半島の常滑市にある完全個室・完全予約制の本格的なアーユルヴェーダサロンです。スリランカから直接輸入した本場の薬用アーユルヴェーダオイルをお客様の症状に合わせてセレクトし、贅沢にたっぷり使用する事で毒素をしっかり排出することで根本から改善に導いていきます。

Ayurveda Salon Danuwantari

(アーユルヴェーダ サロン・ダヌワンタリ)

◆住所:〒479-0855 愛知県常滑市新田町3-248

◆予約&お問い合わせ Line ID @hhb4267p

お問い合わせはこちら

予約 Line ID: @hhb4267p