アーユルヴェーダのオイルは凄いんだぞー! 2の巻
アーユルヴェーダサロンダヌワンタリのあきです。
前回の投稿の続きです。
前回の投稿はこちら↓
日本ではアーユルヴェーダと言えば
セサミオイル
というイメージの方が多くいるように感じます。
確かにセサミオイルって日本でも簡単に手に入るし
スーッと伸びて浸透率もあるし抗酸化力もあるしで使いやすいですよね🧐
でーすーがー、
インド、スリランカではセサミオイルのみで施術するって事はないのです。
施術でもセルフアビヤンガでも必ずアーユルヴェーダの薬用植物オイルを使うのです。
なのに日本ではアーユルヴェーダ=セサミオイルってなんかおかしいなぁーって個人的には思います。
やっぱ手に入りにくいからですかね💦
何度も言いますか本場では
アーユルヴェーダ=薬用植物オイル
なのです。
ダヌワンタリは本場の本格的なアーユルヴェーダを体験して頂きたいので
オイルに妥協はしません。
本場の薬用植物オイルをしっかりたっぷり使います。
そしてダヌワンタリではアーユルヴェーダの考えを元に
厳選した数種類の薬用植物オイルを使い分けしております。
痛みがある時はこのオイル
疲れが酷い時はこのオイル
浮腫みなどにはこのオイル
などお客様の症状に合わせてセレクトしていく事で
お客様の本来の状態に戻していきます。
お客様の症状とオイルの効能がヒットした時
ビックリするぐらい身体が変化するので
私は何気にオイルをセレクトしてる時がワクワクするのです🌿
次回につづく…
0コメント