水曜木曜は身体を整える日◎


バスクリンの調査にて、

フルタイムで働く女性は、

水曜日の午後を境目に、

木曜日の午後、

金曜日の午後から疲れが倍増していて、

疲れの境界線が

「水曜日の午後」

にあることが明らかになりました!  


フルタイムで働く

土日休みの20〜50代女性200名に 


「週のなかで、もっとも疲れを

感じているのはいつですか?」 


という質問をしたところ、 

金曜の午後に疲れを感じる人が

24.5%と多く、 


次いで木曜日の午後が24.0%、 

水曜日の午後の12.5%

という結果に。



そして、

イギリスの化粧品会社サントロフェが、

働く女性2,000人を対象に行われた調査でも、


女性が最も老けて見える時間

水曜日の午後3時30分


であるという結果も発表されていて、

水曜日は働く女性にとってターニングポイント!!


ぜひ週末を楽しく迎えていただきたい!

 


2月の季節の変わり目の

身体の不調が出やすい時期。


ダヌワンタリでは、

1週間の中のいっちばんしんどいなかびに、

頑張って働く女性を応援する

いや、癒したい!!

気持ちを込めて

2月の水曜・木曜限定で、

体も顔も頭も丸ごと整える

『全身コース』

を10%オフ!!

滞在時間は約3時間。
¥22,000→¥19,800 (税込)

(施術時間約180分

+カウンセリング 30〜60分)

頭の先からつま先まで全身アビヤンガ 

一気にツルピカ!


①足湯(全身を温めます。) 

 ②全身アビヤンガ 

 ③顔アビヤンガ 

 ④アーユルヴェーダ的ヘッドスパ 

 ⑤全身発汗 (よもぎ蒸し) 

 薬用植物オイルを塗り込んで、全身発汗。

オイルを経皮吸収させることで薬効成分の浸透を促し、代謝を促進、体内の未消化物質や毒素の排泄を促します。


「冷えている」

ということは、

「血流が悪くなっている」

ということ。

血流がアップすることで

新陳代謝が活性化、自己治癒力が高まり、

不調の緩和・改善に。 


体は血液循環によって

新陳代謝がなされています。 


血液(動脈)は、

新鮮な栄養素や酸素を体の隅々に運び、

体にとって不要なものや有害なものは

血液(静脈)によって排出されます。


アーユルヴェーダの薬用植物オイルは

約5分(285秒)で骨髄まで浸透。


体内に蓄積した未消化物質や毒素は油溶性。

オイルを経皮吸収させることで、

未消化物質や毒素を溶かし出すことができます。


アーユルヴェーダの薬用植物オイルの薬効成分が皮膚を通して皮下に入り込み、皮下の血管を広げて血行を促進します。


これらの血液がよりスムーズに循環すれば、

新陳代謝が促進され、個々の細胞は活性化し

自然治癒力も存分に働くようになり、

免疫力もアップします。


季節の変わり目、
ご自愛くださいませ!




お問い合わせはこちらから

ご予約はLineで!Line ID @hhb4267p

↓のQRコードをスキャンしてくださいね!


text by 地井





常滑アーユルヴェーダサロン・ダヌワンダリ)

愛知県知多半島の常滑市にある完全個室・完全予約制の本格的なアーユルヴェーダサロンです。スリランカから直接輸入した本場の薬用アーユルヴェーダオイルをお客様の症状に合わせてセレクトし、贅沢にたっぷり使用する事で毒素をしっかり排出することで根本から改善に導いていきます。

Ayurveda Salon Danuwantari

(アーユルヴェーダ サロン・ダヌワンタリ)

◆住所:〒479-0855 愛知県常滑市新田町3-248

◆予約&お問い合わせ Line ID @hhb4267p

お問い合わせはこちら

予約 Line ID: @hhb4267p