アーユルヴェーダ的 夏の過ごし方🌴
毎日、毎日暑いですね💦
夏はアーユルヴェーダで言う、ピッタ【火+水】の季節🔥
ピッタはへそ周り、胃や目、汗、皮膚、血液などに多く存在するエネルギーで
消化や燃焼、熱を意味します。
夏はピッタエネルギーの強まってる時期なので過剰になりすぎるとイライラしたりします。
暑いってだけで人間イライラしますもんねー!!
そして暑いからで冷たい飲み物ばかり飲んでしまいやすいですよね?
胃に多く存在するピッタエネルギーに冷たい飲み物ばかり飲んでしまうと何がおきるか…
食べ物を燃焼できなくなり、消化不良を起こしやすくなってしまいます。
私自身も分かっていながらも暑いと
冷たい飲み物ばかり摂取してして
次の日、胃が調子悪い…
なんて事よくあります😅
夏だからこそ、白湯が大事👍
夏野菜も身体を冷やす性質があるので冷たい飲み物で無理して身体を冷やす必要がないのです。
なので朝一と毎食後、白湯を飲む生活をしてあげてください❣️
ちなみに、キュウリ、ゴーヤ、トマトなど夏に育つ野菜は全て身体の熱を取り除くと思っていて下さい!!
もちろんスイカやメロンもです🍉🍈
夏の暑い日、熱がこもってきたなーと思ったら甘みのあるスイカやメロンを食べるのオススメです!!
熱が取れて元気になります💪
ちなみに甘みのある食材も熱を取り除いてくれます。
東南アジアなど暑い国だとココナッツを沢山摂取して熱を取り除いたりします🥥
でも日本人の体質には冷やしすぎると言う説も😔
私的考えではピッタ体質の人とホットフラッシュや熱が身体にこもりやすい人は
夏場にココナッツウォーター飲むのはアリだと思ってます🥥
ただし1日一杯程度です!!
あと肉体労働者の方は夏場に是非飲んでもらいたい!!!
ポカリやアクエリアスとかもイイけれども熱を下げるにはココナッツウォーターは最高です🥥
ちなみにココナッツオイルなどで皮膚のケアをしてあげるのも大事❤️
日焼け後の火照った肌にココナッツオイルを塗ると火照りが取れます🥥
風呂上がりに塗ると汗が止まる気もします!!
ただこれもピッタ体質の人はめちゃオススメですが他の体質の人は夏限定で使ってあげて下さい❤️
エアコンの効いてる部屋で一日中過ごしてる人はあまりオススメしません💦
熱を取り除くイメージでココナッツは取り入れてあげてくださいね❤️
また夏場の消化不良にはレモングラスやトゥルシーなどのハーブティーもオススメ🌿
そして私の大好きなサマハンティは夏場だけでなく年中オススメです!!
夏こそ暖かい飲み物を☕️
とにかく夏は胃腸が弱りやすい。
暖かくて消化に軽いものを摂取してあげて下さいね❤️
最後に夏に適した呼吸法🧘♀️
シータリー呼吸法を毎日5分ほどやってみてください🧘♀️
熱を取り除くのと自律神経を整える作用があります。
やり方は↓↓↓
・舌を舌をタテに丸めて少しだけ唇から出します。
・舌から息を吸います。
・鼻から息を吐いて、出しきる
これをを繰り返し行ってみて下さい。
ではではー🌿
◆ayurveda salon danuwantari◆
(アーユルヴェーダ サロン ダヌワンタリ)
◆住所:〒470-2204
愛知県 知多郡阿久比町宮津3-72
◆電話: 090-1293-2995
◆営業時間◆
・平日: 10:00~20:00/予約最終受付17:00
・土曜日: 10:00~17:00/予約最終受付15:00
・定休日: 日曜日 月曜日
※フェイスタオルはご持参ください。
Instagram:@ayurveda_salon_danuwantari
https://www.instagram.com/ayurveda_salon_danuwantari/
#愛知県
#知多半島
#半田
#阿久比
#知多半島初の本格派アーユルヴェーダサロン
知多半島初のネトラバスティ
#日本式アーユルヴェーダ
#ayurveda
#ayurvedasslondanuwantari
#シロダーラ
#アビヤンガ
#ネトラバスティ
#目の温泉
#カティバスティ
#フラワーエッセンス
#古代ヨガ
#ヨガ
#yoga
0コメント